日常生活を楽しむ(4) ジャガイモのきれいな花に癒される 

ジャガイモのきれいな花に癒される

 「日常生活を楽しむ」の第4回。2022年3月6日に家庭菜園へ植え付けていたジャガイモの最初の一輪が開花しました。

 昨年までは毎年のようにゴールデンウイークに気温が30℃くらいまで上がる日があって、暑くてたまらずそうめんを食べ始めるのもこの時期だったのですが、2022年は少し涼しいですね。残念ながらそうめんを食べる気分にはなりません(笑)。
夜が寒かったせいか、先日植えたオクラの苗が萎れてしまいました。今年は植えるのがちょっと早過ぎたでしょうか。後日に仕切り直しです。

 この花ですが、咲いたのを見て初めてホッカイコガネは花が薄紫色だと知りました。先が白くなっていて大変きれいな花です。
野菜の花は観賞用ではないのに、これは小さいながらもけっこう凝った花で見栄えがします。
植え付けから芽が出るまで24日、開花までは49日、草丈は50cmと、ほぼ順調に推移しています。生命が順調に育っていくのを見ると、心が癒されて元気をもらえます。人間もこうありたいですよね。

 テントウムシダマシを発見したので捕殺。今のところ1匹だけのようです。土寄せも先日終えて、硫酸加里を撒いていますので、このまま様子見を続けていきます。

 ホッカイコガネは中晩生とのことですので、葉が枯れて収穫するまであと70日くらい、7月上旬~中旬頃の収穫でしょうか。
土壌があまり酸性寄りではないので、収穫で掘ったときに「そうか病」が出ていないかどうかが今後の大きな関心事です。

 家庭菜園・ガーデニングがご趣味の方や農家さんなど、作業しながらお話しいただいて、その様子を自分史動画に入れませんか。お気軽にお問い合わせください。


<関連記事>