終活世代の言葉のスパイス(19)映画『土を喰らう十二ヵ月』 土井善晴さんの含蓄深い言葉は終活にも自分史ビデオにも通じる 

おこげごはんも「その日の旨いもの」

 死生観(生き方・死に方についての考え方や、それに基づいた人生観)は終活する上でも重要です。
終活とは本来、単に死ぬ前の準備や身辺整理だけでなく、この先どのように生きていきたいかを含めて人生をもう一度考えてみる機会でもあります。
その視点で今回の言葉を考えてみたいと思います。

 終活世代の言葉のスパイス第19回は、料理研究家・土井善晴さんが映画『土を喰らう十二ヵ月』のパンフレット(冊子)のインタビュー記事で話している言葉です。
料理を通して日本人の死生観を洞察している言葉で、終活や老後の暮らし方にも関わる含蓄深い言葉だと思いました。
その言葉を引用します。関西弁の柔らかな話し言葉です。

 「毎日同じことを繰り返すことが、生きるいうことですね。変化のないところに無限の発見があるんです。それは、人間の死生観を照らし合わせるというか、日本の料理の本質です」
「新しい自分を見つける、それが今を生きるいうことかな」
(映画『土を喰らう十二ヵ月』パンフレットの土井善晴氏インタビュー記事より)

 この映画は、原案:水上勉「土を喰う日々 わが精進十二ヵ月」、監督:中江裕司、主演:沢田研二、2022.11.11公開です。
信州の山荘で暮らす主人公の作家・ツトム(沢田研二)の料理シーンとともに物語が展開します。
土井氏はこの映画で料理に関する部分を担当しています。

 料理は小芋の網焼き、白菜漬け、わらびの味噌和え、梅干し、新たけのこ煮などの日常料理です。
野菜を収穫したり山菜・キノコを採集して料理しています。
山で暮らして畑を持っていればごく普通の食材であっても、各季節の旬のものを採れたてで料理しているので、全てがものすごく旨そうです。
釜で炊いたごはんのおこげも出てきます。毎日炊くごはんでたまたまうっかり焦がして出来たおこげでさえ「その日の旨いもの」ということなのでしょう。

 料理シーンの印象が強すぎて、一度観ただけではこの映画が言おうとしていることがいまいち分かりにくいです。しかし、この土井氏の言葉ではっきり分かったように思います。
私なりに解釈すると「毎日同じような暮らしの中でも、料理・食材も自分自身も、今日が昨日と違うということは無限に見つけられる。そうして人生を楽しみながら暮らしていくことが生きるということ」と思います。

 いまは家で料理する人が減っていて、スーパーもコンビニも惣菜売り場が充実しています。
昔は当たり前だった日常の食事作りも、現役世代では作ったことのない人が増えていますね。
単身世帯や共働きが増えるとともに毎日仕事で疲れていて、「ちゃんと料理するなんて、自分にはそんな余裕はない」という人も多いでしょう。

 こういうことに対して、土井氏は日常料理に手間をかける必要はないという趣旨で「日常の食事はご飯と具だくさんの味噌汁、それにもし漬物があれば添えるだけで十分」という『一汁一菜』という生き方を提案しているのが興味深いです。
高級料理を家で作るのは難しいですが、土井氏は日常料理に注力されていて、今回の言葉や料理観・死生観もそうした中から生まれたものと思われます。

 高級料理はお金を出せばお店で食べられますので、お金をたくさん持っていることが豊かな暮らしだと思う人もいます。
しかし一方では普通の食材でも旬のものを採れたてで食べるという豊かさ、うっかり作ってしまったおこげごはんも楽しむという豊かさ、昨日と違う今日を楽しむという豊かさがあり、日常生活の中でそういう小さな喜びをたくさん見つけていくという生き方も、ひとつの豊かな人生ではないかと、この映画は言おうとしていると思います。私もその考え方に共感します。

 皆さまはどのようにお感じでしょうか。

 終活や自分史ビデオ作りについても、それらがきっかけで「この先はどう生きていこうか」と考える機会ができることが大きいと当舎は考えています。
ビデオの制作をとおして人生の歩みを振り返ったり、ビデオに入れる写真を何枚か選んだり、当舎のインタビューにお応えいただいたりしているうちに、それらが次第に見えてくると良いですね。
もし当舎がそのお手伝いをできればこのうえない喜びです。

 なお、料理することがお好きでしたら、料理しているシーンをご自身の自分史ビデオや終活の動画として映像化してみませんか。
また、お母さまがご健在でしたら、お母さまの料理シーンを記録したお母さまの自分史ビデオを作ると、年月を重ねるほど貴重な映像になっていくと思います。

自分史動画・終活で作る動画について

当舎 My History Videoの概要を当舎HOMEページに記載しております。
ご家族の皆さまが、親や祖父母のご長寿祝い等のお祝いに、あるいは良い時期を選んで制作をプレゼントしていただくのも最適です。
その理由については『古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史動画をお勧めするこれだけの理由』をお読みください。
また、当舎で制作した自分史ムービーによるサンプル映像と各作品のお客様の声を3種類掲載していますので、サンプル映像ページでぜひ一度ご覧ください。

自分史動画のワンシーン(5)自分史動画に料理しているシーンを入れませんか

今回は男性・女性を問わず、料理をしている方へのご提案です。ご自身が料理しているシーンや、出来上がった料理を食べているシーンを撮影して、自分史動画に入れませんか。料理は多くの人が生活のためにしていることですが、個性やその人らしさが出やすいものでもありますので、動画に入れる材料のひとつとしてぜひお勧めしたいと思います。

Read more

一分一厘舎 My History Video のサイトには自分史動画・終活で作る動画に関する多彩な情報が数多くありますので、タイトルをクリックしてご覧ください。
HOME
 当サイト全般のご紹介、当舎が選ばれている理由、お勧めしたい皆さまなど、自分史動画や終活で作る動画の概要をまとめてあります。
制作の流れ
 最初にお問い合わせをいただいた後、どのような流れで制作を進めていくかについて詳しくご紹介しています。
プランと料金
 各制作プランやオプションの内容と料金を詳しくご紹介しています。料金はいずれも安心価格ですので、ぜひ比較してみてください。
サンプル映像
 実際に制作した作品のサンプル映像3本とそれぞれのお客様の声をご覧いただけます。当舎の映像クオリティをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
 多数のFAQを掲載していますので、ご質問や気になる点のQ&Aがないかどうかご確認ください。
関連情報
 自分史動画作りに関するさまざまな角度からの情報ページが多数あり、そのメニューページです。自分史動画関係の情報量は随一です。
ウェブログ
 自分史動画にも通じる各種話題の記事ページが多数あり、そのメニューページです。
お問い合わせ
 当舎にお問い合わせいただける入力フォームのページです。こちらからお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー
 お客様の大切なプライバシーを守るため、個人情報保護法に基づいて当舎が取り組んでいる内容を記載しています。