自分史ビデオ・終活動画で「心」を映像に
自分史ビデオ・終活動画My History Videoで大切にしているのは「心」を映像で記録することです。
あなたらしさやあなたが生きた証しは、人生のさまざまな場面で抱いてきた思いや気持ちなど「心」の中にたくさん存在しています。
言葉や表情、しぐさに表れるそれらの思いや気持ちを大切にして映像化いたします。
ご家族や知人など身近な方々のため、あるいはご自身のために、あなたの「心」を自分史ビデオ・終活動画でいつまでも残しておきませんか。
誰でも生まれてきたこと自体が奇跡と言えます。あなたと同じ人生はどの時代を遡っても世界のどこにもなく、誰もがオンリーワンです。
他の人の人生と比較する必要はありませんし、長年泣いたり笑ったりしながら生きてきたすべての方の人生が尊いものです。
ですから、当舎の自分史ビデオ・終活動画は、例えば立派な業績を残した方など限られた方のものではなく、どなたにもご利用いただきたいと考えております。
自分史ビデオ・終活動画を「作ってよかった」と思っていただけるように、また撮影など作っていく過程も楽しく充実した思い出になるように願って進めてまいります。
どんな動画にするか、一緒に話し合いながら作っていきましょう。
動画で記録する価値
人生をまとめて記録する方法としては、自分史ビデオや終活としての動画以外にも、写真、エンディングノート、自分史本の出版等があります。
それぞれに長所と短所がありますので、どれかひとつに限らず、いくつか選んで利用するのも良いかも知れません。
では、それらの中で、映像を撮影して自分史の動画を作る価値とは何でしょう?
それは「生きているお姿とお声を、ありのまま記録できること」にあります。
たとえ無言の場面でさえ、前後のシーンとのつながりで、そのときの気持ちを伝えることもできます。映像の情報量は圧倒的です。
写真や文字では表現しきれない、話すときの顔の表情や笑い方、声の高低や質感、間のとり方、しぐさや癖・・・。
それらの、まさに "その人らしさ" をまるごと記録するのは、動画にしかできないことです。
その映像は、時間がたてばたつほど、いっそう貴重なものとして残り続けます。
いつ、作るか
こんな会話をされているご夫婦がおられました。
「俺はまだ元気だよ。こういう動画は人生の "最後" に作るものだろう」
「でも "最後" って、いつ? 」
「・・・・・・」
自分史ビデオ・終活動画作りを『人生を終える前の準備』と考えると、いつ作るのが適切かは見極めにくくなるかも知れません。
むしろ『自分史ビデオ・終活動画の制作で人生を振り返ることにより、これからはどう生きていきたいかを考えて、今後の人生をいっそう楽しもう』と、とらえてみてはいかがでしょうか。
『動画にどんな自分の姿で写りたいか(映像に残したいか)』を想像すると、「できれば、元気な自分の姿を撮ってほしい」という方が多いかと思います。
そういう点では、普段のいつでも良いということになります。
でも、何か良いタイミングをお探しでしたら、以下のような節目をきっかけにされてはいかがでしょうか。
- ご長寿祝いのとき
- 誕生日
- きりの良い年令に達したとき(5才・10才単位など)
- 結婚記念日
- 仕事を引退するとき
- 何かを達成したとき
- その他の個人的な節目、など。
プレゼント用など ご家族の皆さまからのご利用も
ご家族や身近な方などから、長寿祝い(還暦(満60才)、古希(70才)、喜寿(77才)、傘寿(80才)、米寿(88才)、卒寿(90才)、白寿(99才)、百寿(100才)など)、銀婚式・金婚式、その他の節目のお祝いにプレゼントとして動画制作をご利用いただくのもお勧めです。
皆さんで団らんしているシーンを入れるという方法もありますね。
プレゼントというほどのものでなくても、「自分の親を撮ってほしい」というお話はよくいただきます。親御さんの自分史ビデオを作るということは、そのお子さまであるお客様にとっても大切な記録になりますね。
ずっと先まで、撮影のときの思い出とともに、大切な動画として残り続けることを願って制作いたします。
進め方なども含めて、ぜひご相談ください。
完成までしっかりとサポート
「人生の中のできごとから動画に何を入れたらいいのか決められない」「動画撮影されるのに慣れていない」とおっしゃる方もおられます。
人生の振り返りや動画の構成内容の検討はご一緒に進めてまいりますし、普段どおりお話しいただいて自然なお姿が撮影できるように、ていねいにサポートいたします。
また、うまく話せなかったときはその場で撮り直しますし、編集でカバーできることもありますので、どうぞご安心ください。
当舎の担当者は若い世代でもなく、お気持ちに寄り添ってお話を伺うこともできるかと思います。
現役世代のための終活でないムービー
当舎は40代・50代など現役世代の方のための、終活目的ではない動画、「今の自分の記録ムービー」も制作しています。
誰かに見せるためというよりは自分自身で折に触れて見返すために、今のご自身のお姿や考えていることを記録する動画です。
山登りに例えれば、山を登っていく途中で足を止めて一息つき、汗をぬぐって水筒の水を飲みながら、ふと後ろを振り返ったときのようなものです。眼下の景色を一枚写真で撮り、また前を向いて登っていくー。この先も登り続けていくためにはそういうひとときも必要でしょう。
それと同じように、今の瞬間を後の自分のために映像で残しておきませんか。
コンパクトな制作プランでお気軽にご利用ください。
サンプル映像をご覧いただけます
当舎で実際に制作した作品で、お客様にあらかじめご許可をいただいたものをサンプル映像としてご用意しており、打ち合わせの際にご覧いただくことができます。
自分史ビデオや終活としての動画は事業者や制作担当者によって制作の考え方や作品の構成が異なることがありますので、当舎のサンプル映像をご覧いただければ当舎の内容がよくお分かりいただけると思います。
とくに当舎の自分史ビデオ・終活動画は、写真だけのスライドショーではなく、撮影するのはインタビューでのお話だけでもなく、その他のシーンも撮影して作品に入れています。
そのため一部分を抜き出した短いサンプルでは全体像が分かりませんので、作品の最初から最後までをご覧いただけるようにしております。
ご自身の自分史ビデオ・終活動画を作るとどんな作品になりそうか、イメージが湧いてくると思いますので、打ち合わせの際にぜひ一度ご覧ください。
サービスを選ぶときの12ポイント
自分史ビデオや終活としての動画の制作サービスは事業者によって提供内容に異なる部分があり、どのような観点で比較すれば良いかが分かりにくいかも知れません。
そのうえ、サービスの名称でさえ「自分史ビデオ」「自分史ムービー」「自分史 動画」「終活 動画」などとさまざまで、検索して事業者をさがすときにもお困りになるかと思います。
そこで、サイトを検索するときのキーワードをはじめ、サービスを選ぶための検討ポイントを整理してまとめてみました。
12個の各ポイントに関する当舎のご提供内容も記載してありますので、比較検討される際のご参考にしていただけましたら幸いです。
制作プランは3種類
お手持ちの写真をお選びいただき人生を振り返るシーンや、その他の追加シーンを1日で撮影して8~10分程度の上映時間にまとめる、コンパクトでとてもお得なプランです。
お手持ちの写真を入れた人生の振り返りシーンをはじめ、2日間さまざまなシーンをていねいに撮影して13~15分程度の上映時間にまとめる、充実した内容+お得なプランです。
たくさんのシーンや多くの場所・場面での撮影をご希望される場合は、3日間たっぷりと撮影してお手持ちの写真とともに18~20分程度の上映時間にまとめるロングプランがお勧めです。
*各プランとも交通費は制作料に含まれず、別途実費精算となります。
よくある質問(FAQ)
お客様からお電話やお問い合わせフォームでよくいただいているご質問や打ち合わせ・撮影などでお会いした際にいただくご質問などを、その回答とともにまとめましたので、ご参考にしていただけましたら幸いです。
回答の内容についてさらにご質問がある場合や、FAQの中に知りたい内容がない場合は、お電話やお問い合わせフォームでお気軽にお問い合わせください。
ブログに参考情報を詳しく掲載中
ブログのページに参考情報を150本以上掲載しており、新しい記事も随時投稿中です。自分史ビデオ・終活動画や自分の記録ムービーについて詳しく分かるようにご説明したり、動画のワンシーンとして入れる日常生活のさまざまなことについてご提案したりと、話題によってはお客様の声も交えながら、豊富な情報をご提供しています。
ブログトップページの記事一覧、ブログ各ページに表示している「おすすめの記事」、検索ボックスによる記事のキーワード検索もぜひご利用ください。
What's New
古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史ビデオをお勧めするこれだけの理由
「人生100年時代」は本当か?グラフで見る現在と将来
My History Videoで「心」を映像に残しませんか
自分史ビデオ・終活動画 My History Video は、どの制作プランも写真のスライドショーにテロップやBGMを加えただけのものではなく、動画をふんだんに入れて制作します。
しかも、着席した状態でのインタビューだけにとどまらず日常のお姿などいろいろなシーンを入れ、ドキュメンタリー仕立てで、自然なあなたのお姿を落ち着いた映像にしていきます。
このように充実した制作内容ですが、料金は抑えた水準で設定しています。
それらはすべて、自分史ビデオ・終活動画 My History Videoであなたの「心」を映像に残していただきたい、という願いからです。
お問い合わせやお申し込みは、どうぞお気軽にお電話かお問い合わせフォームでご連絡ください。
お気軽にお問い合わせください。070-8560-0632受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]
お問い合わせフォーム