終活で作る動画の作成時期を検討する際に「人生時計」が参考になる理由
「人生時計」は人生を24時間と考えるといま何時にあたるかを計算するもので、「終活の一環で作成する動画をいつ作るか、自分のいつの映像を撮影するか」を考えるにあたってとても良い参考になると思います。
今回はこのことについて書きます。
「人生時計」のことは、当舎で制作した自分史動画の中でお客様がお話しされて初めて知りました。
実際にお話しいただいたときの音声は「サンプル映像ページ」のサンプル映像Cの冒頭に出ています。
「人生時計」の計算方法
人生時計は年令を3で割って時間に直すだけで計算できます。
例えば60才の方なら60÷3=20ですので現在20:00(午後8時00分)と計算されます。
3で割るということは、72才で午前0時になるという設定です。
そのお客様は今年72才になられて人生時計が1日を過ぎたので、終活で作る動画をそのタイミングで作成しようとお考えになったそうです。
まだ若い方は人生時間が気にならないでしょうけれども、ある程度の年令になってくると「自分はあとどれくらい生きていられるだろうか」と気にもなります。
「72才でひと回り」というのは早すぎるでしょうか。
もしそう思われる場合は、計算方法を変えれば、この時間をもっと手前に戻すことは可能です。
ひとつの方法は、午前0時を72才ではなく「平均寿命」を使って計算すると、男性は約82才、女性は約87才ですので、年令を男性の場合は約3.4、女性は約3.6で割ることになり、60才の方なら計算結果はそれぞれ17.65と16.67。
よって60才の方の人生時間は男性17:39、女性16:40となります。(小数点以下を60に掛ければ分に直せます。60×0.65=0:39)
72才で計算すれば20:00だったのと比べると、残り時間はだいぶ増えました(笑)。
もうひとつは、「人生100年時代」などと言われますので100才で終わるとすると、年令を4.17で割ることになり、60才なら60÷4.17≒14.39。時間に直すと14:23頃となります。若い!まだ昼下がりです(笑)。
しかし、別の記事『終活するうえでとても気になる「人生100年時代」は本当か?グラフで見る現在と将来』にも書きましたとおり、多くの人が100才まで生きられる時代は現実にはもっと先のことですので、この計算方法はちょっとやり過ぎかも知れません。
このように人生時計を早い時間にするのはお好み次第で可能ではありますが、どうも気休めに過ぎないような気がします。
実は私も「72才でひと回り」という設定はある程度妥当で、ひとつの選択肢として良いと感じています。
その理由は3で割るという方法が覚えやすくて計算しやすいことだけではなく、「健康寿命」とほぼ一致していることにあります。
「健康寿命」は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことで、その平均はいまのところ、男性でだいたい72才、女性は75才前後とされています。
人によって健康の度合いはもちろん異なりますが、この72才あたりを人生時計がひと回りする節目にするのは良い面もあります。
それは、このお客様が自分史動画の中でおっしゃっている次の言葉から気づくことができます。
人生時計ひと回りを大きな節目としてみる
このお客様は「午前0時を過ぎたここからの人生は儲けた部分」と話されています。
この見方はすばらしいです。
一般的には「午前0時が来たら終わり」と発想しがちで、そのため残り時間が気になったり、72才という設定が早すぎると思ったりします。
しかし時計というものは、そこで止まらず動き続けて翌日に入っていきます。
人生もひとつの節目を迎えただけのことで、午前0時を回ったら次の日に入ってまだまだ続いていくという見方は、私も見習いたいと思います。
そして「良い面」というのは、健康寿命とほぼ一致する「人生時計ひと回り」の72才あたりをひとつの大きな節目とすることによって、「ここからは健康維持にいっそう気をつけて、無理をしないよう穏やかに過ごしていこう」と考えたり、「いまのところなんとか健康であることに感謝して、これからの時間はいっそう大切にしていこう」などと意識を変えることにつながるからです。
人生の節目はご長寿祝いのほか、結婚記念日、仕事を引退するとき、何かを達成したとき、その他の個人的な節目などいろいろありますし、終活の動画や自分史動画を作る時期は節目だけでなく作ろうと思い立ったタイミングでも良いと思いますが、人生時計の72才前後というのもひとつの良い時期です。
「動画をいつ作成するか、自分のいつの映像を撮影するか」を考えるにあたってご参考にしていただけましたら幸いです。
今回の内容に関連した記事をご紹介します
「まだはもうなり」 が自分史動画や終活の動画を作るタイミングと実感した事例
『もうはまだなり、まだはもうなり』という格言がありますが、終活用の動画を作るタイミングに関しては「まだはもうなり」 だと思う出来事が先日もありました。
主なページのごあんない
一分一厘舎 My History Video のサイトには自分史動画・終活で作る動画に関する多彩な情報が数多くありますので、タイトルをクリックしてご覧ください。
HOME
当サイト全般のご紹介、当舎が選ばれている理由、お勧めしたい皆さまなど、自分史動画や終活で作る動画の概要をまとめてあります。
制作の流れ
最初にお問い合わせをいただいた後、どのような流れで制作を進めていくかについて詳しくご紹介しています。
プランと料金
各制作プランやオプションの内容と料金を詳しくご紹介しています。料金はいずれも安心価格ですので、ぜひ比較してみてください。
サンプル映像
実際に制作した作品のサンプル映像3本とそれぞれのお客様の声をご覧いただけます。当舎の映像クオリティをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
多数のFAQを掲載していますので、ご質問や気になる点のQ&Aがないかどうかご確認ください。
関連情報
自分史動画作りに関するさまざまな角度からの情報ページが多数あり、そのメニューページです。自分史動画関係の情報量は随一です。
ウェブログ
自分史動画にも通じる各種話題の記事ページが多数あり、そのメニューページです。
お問い合わせ
当舎にお問い合わせいただける入力フォームのページです。こちらからお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー
お客様の大切なプライバシーを守るため、個人情報保護法に基づいて当舎が取り組んでいる内容を記載しています。