終活世代の健康趣味・街道歩き 第5回:奥州街道 

白河城

 終活を始める年令に決まりはありませんが、定年後から80歳過ぎくらいまでのお歳でまだまだ元気な方々をあえて終活世代と呼ぶなら、その皆さまの健康維持に最適な趣味のひとつが街道歩きではないかと思います。
一人でもふらっと日帰りのお出かけができて、電車賃程度の出費で済み、まとまった距離を歩いて足腰を鍛えられ、単発ではなく何回かの連続企画となる趣味。
そのような街道歩きはまさに最強の趣味ではないでしょうか。

 このシリーズでは、関東・甲信で日帰り可能な範囲の街道歩き情報を何回かに分けてお届けします。
(当舎の所在地が神奈川県のため関東・甲信の情報となりますことをご容赦ください)

 第5回は奥州街道です。

 奥州街道は松前を経て函館まで続くそうですが、五街道としての奥州街道は江戸幕府が直轄していた白河までの区間とされています。
日本橋から途中の宇都宮まで107kmは日光街道と重複していて、宇都宮から白河までは84kmです。
ここではこの84kmの区間について書きますので、宇都宮までの区間については当ブログの「第4回:日光街道」をご覧ください。
解説本は第4回でご紹介したのと同じ「ちゃんと歩ける日光街道・奥州街道」(八木牧夫 著)をお薦めします。
この本は街道が2つも載っていてお得ですね。

 宇都宮で日光街道との追分を直進し、宇都宮駅の手前で左に折れて郊外へ向かいます。
この先、大きな都市はなく田園風景や小さな街並みだけの素朴な景色が続きます。
私は田舎の風景が大好きなので、ずっと気持ちよく歩きました。
 
 大きな見どころは途中にあまりないのですが、大田原周辺まで行くと街なかの看板に「与一のふるさと」、お土産物に「与一○○」など、いろんなところで「那須与一」の名前を見かけます。
屋島の戦いで平家方が船の上で日の丸の扇を棒の先につけて挑発したのに対し、義経の命で見事射抜いたのが弓の名人・那須与一、というお話は皆さんご存知でしょう。
地元でもらったパンフレットには事の次第が書かれていて、波で船が揺られ、扇も上下するので射抜くのはかなり困難な状況で、与一は義経に対して辞退を申し出たとのこと。
すると義経が激怒したため、やらざるを得なかったらしいです。
あとで平家物語を見たら、やはりそう書いてありました。
成功したからこそ800年以上経った今もなお観光資源になっている訳ですが、もし矢を外したら源氏方の恥さらしとなるので自害を覚悟していたそうです。
ただのヒーローではなく、義経に無茶振りされた与一を少し気の毒に思いました。

 話は早くも街道の終点に飛びますが、なんといっても深い印象を残したのは白河でした。
上の写真は幕領白河藩の白河城(白河小峰城)です。
戊辰戦争の激戦地となった白河には、戦さに参加した佐幕側の奥羽越列藩同盟軍と新政府軍、双方の各藩が街のあちこちに石碑やお墓などを建てていてすさまじいです。
白河口の戦いについては新選組・斎藤 一が主人公の名作小説、浅田次郎「一刀斎夢録」で少し知っていましたが、多くの遺跡を通して、この戦さの激しさと関わった各地の武士が抱いた強烈な思いが伝わってくるようでした。

奥州街道終点の追分

 そしてすごく意外だったのがこの街道の終点である追分です。
ここは奥州街道が幕府管轄から外れた先の仙台道と会津若松へ向かう会津道の分岐点です。右が奥州街道の続き・仙台道で、左が会津道になります。
普通だとこういう場所には石造りの道標があって、各方向の道案内が刻まれているものです。
また、幕府の管轄はここまで、と分かるものがあってもいいはずです。
ところがそういうものが一切残っておらず、写真のとおりどこにでもあるただのY字路にしか見えません。
新政府が幕府の痕跡を消すために撤去したんでしょうか。
一段高いところに、仙台藩が建立した慰霊碑が追分を見下ろすように建っています(写真左にある石造りのもの)。白河で仙台にいちばん近い場所に建てたんですね。
 
 白河といえばラーメン。市街地で食べた白河ラーメンは確かに旨かったです。
しかしそれよりも、新白河駅の駅そば「麺処 新白河」で食べたそばのほうが記憶に残っています。
麺をあえて乱切りしているのか、幅がまちまちで、その無造作な感じも含めてすごく美味しかったです。
街道歩きの日は早朝に家を出るので、毎回、各地の駅そばで朝食にそばを食べるのを楽しみとしていますが、それらの中でここのそばは最も記憶に残っています。
この店には白河ラーメンもあるのでラーメンを注文する人が多いかも知れませんが、機会があればぜひ、そばを食べてみてください。

 奥州街道の宇都宮以北は見どころが少ない素朴な田舎道ですが、この地味さによって、歩くこと自体を楽しめるという良さもあります。
そして最後の白河には強烈なインパクトがあります。
首都圏からは、新幹線を利用すれば終点まで全区間日帰りで可能です。
日光街道と合わせて歩いてみては如何でしょうか。


 自分史動画や終活の動画に街道歩きの様子を入れるのもいいと思いませんか。ご希望の際は、可能な限り同行撮影させていただきます。

自分史動画・終活で作る動画について

当舎 My History Videoの概要をHOMEページに記載しております。
ご家族の皆さまが、親や祖父母のご長寿祝い等のお祝いに、あるいは良い時期を選んで制作をプレゼントしていただくのも最適です。
その理由については『古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史動画をお勧めするこれだけの理由』をお読みください。
また、当舎で制作した自分史ビデオによるサンプル映像と各作品のお客様の声を3種類掲載していますので、サンプル映像ページでぜひ一度ご覧ください。

街道歩きと自分史動画

私にとって自分史動画の制作は街道歩きと共通する部分があります。旧街道の魅力は古いものが残っているところです。いったん無くなってしまうと二度と復元できないものを後世へ残していくことは大事です。人が生きてきた中でのいろんな思いや人生の歩みを記録して残すことも同じように大事なことだと思います。

Read more
終活世代の健康趣味・街道歩き 第6回:水戸街道

「終活世代の健康趣味・街道歩き」の第6回、水戸街道です。 水戸街道は千住宿から水戸までの116kmです。JR常磐線とともに北上します。山越えもないので歩き易く、住宅地や郊外の道が多くて落ち着いた雰囲気の良い街道で、常磐線で行き帰りもしやすくて、健康のための連続ウォーキングには最適なコースのひとつです。

Read more

一分一厘舎 My History Video のサイトには自分史動画・終活で作る動画に関する多彩な情報が数多くありますので、タイトルをクリックしてご覧ください。
HOME
 当サイト全般のご紹介、当舎が選ばれている理由、お勧めしたい皆さまなど、自分史動画や終活で作る動画の概要をまとめてあります。
制作の流れ
 最初にお問い合わせをいただいた後、どのような流れで制作を進めていくかについて詳しくご紹介しています。
プランと料金
 各制作プランやオプションの内容と料金を詳しくご紹介しています。料金はいずれも安心価格ですので、ぜひ比較してみてください。
サンプル映像
 実際に制作した作品のサンプル映像3本とそれぞれのお客様の声をご覧いただけます。当舎の映像クオリティをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
 多数のFAQを掲載していますので、ご質問や気になる点のQ&Aがないかどうかご確認ください。
関連情報
 自分史動画作りに関するさまざまな角度からの情報ページが多数あり、そのメニューページです。自分史動画関係の情報量は随一です。
ウェブログ
 自分史動画にも通じる各種話題の記事ページが多数あり、そのメニューページです。
お問い合わせ
 当舎にお問い合わせいただける入力フォームのページです。こちらからお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー
 お客様の大切なプライバシーを守るため、個人情報保護法に基づいて当舎が取り組んでいる内容を記載しています。

代表者写真

一分一厘舎代表。
映像作家、終活ライフケアプランナー・防災士・援農ボランティア。
2021年3月より自分史動画・終活動画制作専門の「My History Video」サービスを提供中。
制作・撮影・編集ほか、事業全般を担当している。