「終活はその先の人生を楽しむため」~変化する終活への意識 

to-enjoy-the-life-beyond

 当舎は「自分史動画」とともに終活の一環である「終活で作る動画」も制作していますが、この「終活」に対する人々の意識が最近変わりつつあるようです。どう変わってきたのか、その中身をご紹介します。

 終活という言葉は、2009年に週刊朝日が連載した記事「現代終活事情」で作られた造語です。
2012年の新語・流行語大賞でトップテンに選出され、2017年頃からは「終活年賀状」(今年限りでやめるというお知らせ入りの年賀状)も話題になっています。

 この言葉は今や世代を問わず認知されていて、楽天インサイトの調査によると「終活をする意向が(将来を含め)あるかどうか」という質問に「はい」と答えた人は、なんと30代が最も多くて46.0%、20代も37.6%という高さです。世代合計では「はい」が40.3%、「いいえ」が14.7%、「分からない」が45.0%となっています。
また「終活を始めたい年令」は、60代とする回答が世代合計で41.7%、70代が23.6%、50代が12.4%の順に多く、80代以上で始めたいと答えたのは意外にも3.2%で6番目だそうです。(以上、楽天インサイト「終活に関する調査」2019年)

 終活で行う主な内容は、一般的に金融口座・金融商品の整理、家の中の断捨離、写真・手紙の整理、エンディングノートの作成、携帯電話やインターネットなど登録・加入サービスの情報整理、加入保険の整理、PCのデータ整理、遺書・遺言書や遺産分与の作成、葬儀の準備、形見・遺品の整理、大切な人へのメッセージ作成、お墓の準備などです。
しかし、ここ数年の間に「したかったことをしておく」という回答が急増してきています(ハルメク 生きかた上手研究所「終活に関する意識調査」2021年)。

 終活を行う理由は、「家族に迷惑をかけたくないから」「寝たきりになった場合に備えて」「人生の終わり方は自分で決めたいから」「葬儀などの希望を家族に伝えるため」「人生を棚卸整理したいから」という順に多いのですが、最近はこれに加えて「これからの人生をより良くするため」が増加しています(上記楽天インサイト調査)。

 終活に対するイメージは、「亡くなったときのための準備(葬式や墓など)」が世代合計で71.7%、「人生の後半期を生き生きと過ごすための準備」が24.7%です。世代別では、「人生の後半期を生き生きと過ごすための準備」と答えた人が50代は25.3%で約4分の1、60代以上は34.8%で3分の1以上と多くなっています(NPO法人 ら・し・さ「終活意識全国調査」2021年)。

NPO法人 ら・し・さ「終活意識全国調査」P5(2021年)

 これらのデータから、終活という言葉の認知度が高まるにつれて、終活の目的が「亡くなる前の準備」「人生の手じまい」といったものから「人生をいったん振り返って、整理や断捨離によって少し身軽になり、その先の人生を存分に楽しもう」という前向きなものへ変化しつつあると言えそうです。

 当舎の考え方もこれらと同じです。
自分史動画や終活で作る動画は人生の最後を見定めてから作るよりも、可能であればもっと手前の時期に、普段どおりの生活を送る中で「今後ますます元気に人生をエンジョイします」というお姿を記録するほうが、よりよいものになると思います。

自分史動画・終活で作る動画について

当舎 My History Videoの概要を当舎HOMEページに記載しております。
ご家族の皆さまが、親や祖父母のご長寿祝い等のお祝いに、あるいは良い時期を選んで制作をプレゼントしていただくのも最適です。
その理由については『古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史動画をお勧めするこれだけの理由』をお読みください。
また、当舎で制作した自分史ビデオによるサンプル映像と各作品のお客様の声を3種類掲載していますので、サンプル映像ページでぜひ一度ご覧ください。
「自分史を映像にする」「それを見てもらう」ということの価値を感じていただけましたら幸いです。

自分史動画全般に関する話題

兵庫県赤穂市の海
自分史動画制作を始めた理由-亡き母の出生地への旅 
自分史動画は特別な人だけのもの?
「自分史動画は特別な人が作るもの」でしょうか?  
直接話すより動画を見てもらうほうがよく伝わる
お客様が「直接話すよりも動画で見せたほうがよく伝わる」とおっしゃる理由とは? 
自分史動画作りを考えている男性
「人生は数十分の自分史動画に入りきらない。それでも作る価値はあるのか?」について 
終活の動画を作るのはタイミングが重要です
「まだはもうなり」 が自分史動画や終活で作る動画の制作タイミングと実感した事例 
電話で問い合わせている女性
自分史動画の撮影で緊張しない方法 

終活に関する話題

もうひとつの大切な終活は動画で記録すること
もうひとつの大切な終活:「生きてきた自分」と「生きている自分」を記録すること 
終活動画・自分史本・エンディングノートを比較する
終活動画・自分史本・エンディングノートを比較 あなたにちょうどいい自分史の記録方法はどれ? 
人生100年時代というけれど
終活するうえでとても気になる「人生100年時代」は本当か?グラフで見る現在と将来 
人生時計
終活で作る動画の作成時期を検討する際に「人生時計」が参考になる理由 
ビデオ撮影・編集機材
「自分史動画」と「終活の動画」はどう違うか 
突然庭に来た珍客のヤツデ
「木を植える人は自分自身に加えて他人も愛している」~人生観や終活動画に関係する言葉 

当舎のサービスに関する話題

新「プランと料金」ページ
当舎の料金設定について 
終活動画・自分史ビデオ制作サービスを選ぶときの重要ポイント
自分史動画や終活の動画の制作サービスを選ぶときの12ポイント 
遠方のお客様のところへもお伺いします
遠方にお住まいの方が当舎自分史動画や終活で作る動画の制作費用をできるだけ抑えていただける方法 
新サービスプラン『今を生きる』
人生遍歴を入れずに趣味・行事・暮らしぶりのシーンを記録する自分史動画『今を生きる』 
40代・50代で作る「今の自分の記録」ムービー
40代・50代で作る自分史動画「今の自分の記録」ムービー 
一枚の写真を題材にした自分史動画のご提案
一枚の写真を題材にしたコンパクトな自分史動画『私の一枚』 

ご家族からのプレゼント利用に関する話題

ご長寿祝いのプレゼント選びにお困りなら
古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史動画をお勧めするこれだけの理由  
ご長寿祝いのプレゼントが決まらない理由とは
古希・喜寿・傘寿などのプレゼントが決まらない理由は?どうやって選ぶか? 
思い出_Thank you
自分史動画を作ったという体験も「人生の中でのいい思い出」に
プレゼント・熨斗袋
親や祖父母に自分史動画・終活で作成する動画の制作をプレゼント 
親子三代で大切なものを引き継ぐ
「親が元気なうちに・・・」ご自身のため、お子様のために、親御さんの自分史動画を作っておきませんか 
親の自分史動画を作ってはいかがでしょうか
親や祖父母の自分史動画を作ってはどうかとお考えの方にお伝えしたい二つのこと 

動画に入れるシーンに関する話題

お袋の味・肉じゃが
自分史動画のワンシーン(5)自分史動画に料理しているシーンを入れませんか 
オクラの花と実
自分史動画のワンシーン(6) 家庭菜園やガーデニングを撮影します 
ウォーキングしているシーン
自分史動画のワンシーン(20) ウォーキングしているシーンを撮影します 
鮭は切り身の姿で泳いでるのか
自分史動画のワンシーン(17) 「魚は切り身や開きの姿で泳いでると思っている子ども」に私たちが教えられること 
いつも見守ってくれた大切な人の記憶を自分史動画で語る
自分史動画・終活で作る動画に亡くなった親や祖父母の話も入れて残しませんか 
ゴルフ
自分史動画のワンシーン(21) 終活で作る動画・自分史動画にゴルフのシーンを入れませんか 

一分一厘舎 My History Video のサイトには自分史動画・終活で作る動画に関する多彩な情報が数多くありますので、タイトルをクリックしてご覧ください。
HOME
 当サイト全般のご紹介、当舎が選ばれている理由、お勧めしたい皆さまなど、自分史動画や終活で作る動画の概要をまとめてあります。
制作の流れ
 最初にお問い合わせをいただいた後、どのような流れで制作を進めていくかについて詳しくご紹介しています。
プランと料金
 各制作プランやオプションの内容と料金を詳しくご紹介しています。料金はいずれも安心価格ですので、ぜひ比較してみてください。
サンプル映像
 実際に制作した作品のサンプル映像3本とそれぞれのお客様の声をご覧いただけます。当舎の映像クオリティをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
 多数のFAQを掲載していますので、ご質問や気になる点のQ&Aがないかどうかご確認ください。
関連情報
 自分史動画作りに関するさまざまな角度からの情報ページが多数あり、そのメニューページです。自分史動画関係の情報量は随一です。
ウェブログ
 自分史動画にも通じる各種話題の記事ページが多数あり、そのメニューページです。
お問い合わせ
 当舎にお問い合わせいただける入力フォームのページです。こちらからお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー
 お客様の大切なプライバシーを守るため、個人情報保護法に基づいて当舎が取り組んでいる内容を記載しています。