2021年8月
「帯に短し襷に長し」のエンディングノート選び
2021年8月30日
エンディングノートは書くのにそれなりの時間と労力がかかりますが、その前に「どれを選ぶか」も結構大変です。どういうことなのか、またその結果私が選んだものについて書きたいと思います。 私の母は終活という言葉や概念がまだな […]
「終活はその先の人生を楽しむため」~変化する終活への意識
2021年8月27日
当舎は「自分史ビデオ」とともに終活の一環である「終活ビデオ」も制作していますが、この「終活」に対する人々の意識が最近変わりつつあるようです。どう変わってきたのか、その中身をご紹介します。 終活という言葉は、2009年 […]
現代版「ええじゃないか」の中で私たちがすべき重点コロナ対策は?
2021年8月25日
HOMEページの「人生の最後」に?にも書きましたが、自分史ビデオは「人生を終える前の準備」よりも「むしろ今後の人生をいっそう充実させるため」に作っていただきたいと考えてます。 いつまでもお元気でいていただくために、ワク […]
ワクチン2回接種完了しました
2021年8月25日
新型コロナワクチン(ファイザー)の2回目接種から1週間が経ちました。報道で、ワクチンのひどい副反応に苦しんだり(因果関係は不明ながら)接種後すぐに亡くなった方もいるというのを見て、打った後は一体どうなるかと博奕のようで […]
写真データのバックアップ、とってますか?
2021年8月21日
2か月ほど前のことですが、普段使い用PCのSSDがある日突然壊れてPCが立ち上がらないうえ、中に入っていた旅行のときの写真データなどを失いました。最近はスマホで撮影してそのままスマホ本体やクラウド上にデータが保存さ […]
擬宝珠(ぎぼし)の話
2021年8月2日
少し仏教めいた話になるので、はじめに申し上げておきますが、当舎は宗教団体や政治団体と関わりはありません(笑)。 古くて格式の高い橋の欄干によくついている擬宝珠について、もう何十年も前に京都で聞いた話です。擬宝珠は先端 […]