「自分史を書く」のと「自分史動画を作る」のはどう違うか

自分史を書くことと自分史動画を作ることの違い

 「自分史を書こうかな」とお考えですか?
自分史の書き方については、立花隆さんや齋藤孝さんなど一流の執筆者が細かく指南している本がありますね。
それらに示されていることを参考にして書けば、良い自分史ができあがると思います。

 自分で書こうと思う方は、もともと書くことがお好きなのでしょうね。
そうでなければ手間を考えただけであきらめると思うのです。
好きな方はご自宅やカフェなどでゆっくり時間をかけてこれまでの人生を振り返り、いろいろあった出来事を思い出して、楽しみながら書いていくのでしょう。
書くこと自体が極上の時間なのだろうと思います。
立花さんの本に書いてあったのですが、あえていつまでも完成させない方もおられるようです。
完成してしまうと書く楽しみが終わってしまうからでしょうか。


 自分史を文字で記録することの良さは、文字数をたくさん使って事の顛末などを微に入り細に入り記録できるところかと思います。
良い意味で詳しすぎるくらいに説明することもできます。
また、盛り込みたいと思った話題は、印刷費などによるページ数・文字数の制約がなければ断念することなく全て入れられます。
そして他人ではなく自分が書けば、最も納得できる表現を選ぶこともできますし原稿作成が無料で済みます。

 このように多くのメリットがありますが、逆にデメリットはあるでしょうか。
好きでやっていたとしても、膨大な文字数を書く労力はかなりのものになります。
出来上がった自分史のページ数が多いと、読む側としては大変になりますね。
印刷・製本してもらう場合にまとまった冊数の注文が必要な業者だと、料金が高額になるとともに本が大量に余るかも知れません
自分ではやはりうまく書けないと思って業者に代筆を依頼すると料金がかかりますし、書く材料を代筆者に提供したり、書いてもらった原稿をチェックして修正するのも相当な労力が必要です。
そして、本文に写真を入れたとしても「文字と写真ではどうしても伝えられないもの」があります。

 その点を自分史動画(映像)と比較して考えてみると、撮影を行って制作する動画であれば、お姿をまるごと記録することができる点が良いところです。
話し方、笑い方、声の高低や質感、所作、ちょっとした癖など「その方らしさ」がそのまま保存できます。
例え無言のシーンでも、前後の映像との関係によって、その瞬間の思いや感情を伝えることも可能です。これらは文字や写真ではできないことです。
話題に関係する情景の描写も映像のほうが圧倒的に情報量が多く、一目瞭然で正確に伝わります。
また、一般的に人は「読む」よりも「見る」ほうが楽です。

 一方で映像のデメリットは、入れられる話題の数が一定範囲に限られるという点です。
もちろん膨大な時間で撮影すれば際限なく入れられますが、長時間見るのは苦痛ですので、映像の上映時間数を一定の範囲に収める必要があります。
そして、スマホ搭載カメラの性能が上がったとはいえ、自分自身で(自撮りで)撮影するのはなかなか簡単にはいきません。
アングルが固定されて退屈な映像になりがちですし、人ではなく無人のカメラを相手に話すとぎこちないお姿になりやすいからです。
ですので他者に撮影してもらい、編集も技量がある人が行う必要があります。
それを業者に頼むと料金がかかりますので、本を印刷・製本する費用との比較になるのかも知れません。


 これらのことから、自分史を書くという方法は、書くこと自体がお好きな方で、書く話題をたくさん持っておられ、それらをできるだけ多く、より詳しく入れたい場合にメリットが大きいと思います。
書いている時間そのものも有意義な活動になりますね。

なお、書くという方法をとりながら内容を少し簡素化したい場合は、製本済みのエンディングノートや書籍の体裁で作られた自分史年表を使って書くという選択肢もありますね。

 これに対して自分史動画を作るという方法は、大事な話題に絞って盛り込めれば良いという方で、その方らしいお姿をありのまま記録したいとき、内容を伝えられる側の方に分かりやすく伝えたいとかご負担を減らしたい場合にメリットが大きいです。


 当舎は、撮影を行う制作プランでは自然なお姿を引き出して撮影するように心がけております。
例えば言い間違えて(かんで)しまって言い直すときの表情やしぐさ、話しながらついつい上のほうを向いて言葉を考えるという癖など、その方らしい所作や癖があったときに、お話が分かりにくかったり見苦しくなければあえてそのお姿を編集で使うこともあります。
もし完璧なビデオ撮影をしようと思うなら、それらはNG・撮り直しとなるかも知れませんが、きれいに整えられた部分ばかりだとまるで鎧を着ているみたいで、「その方らしさ」が十分に表れてきません。
ですので、貴重な「その方らしさ」、自然なお姿がよく表れているかどうかという観点も大事に考えて制作しております。

 自分史動画という選択もぜひご検討下さい。

自分史動画・終活で作る動画について

当舎 My History Videoの概要を当舎HOMEページに記載しております。
ご家族の皆さまが、親や祖父母のご長寿祝い等のお祝いに、あるいは良い時期を選んで制作をプレゼントしていただくのも最適です。
その理由については『古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史動画をお勧めするこれだけの理由』をお読みください。
また、当舎で制作した自分史ムービーによるサンプル映像と各作品のお客様の声を3種類掲載していますので、サンプル映像ページでぜひ一度ご覧ください。
「自分史を映像にする」「それを見てもらう」ということの価値を感じていただけましたら幸いです。

一分一厘舎 My History Video のサイトには自分史動画・終活で作る動画に関する多彩な情報が数多くありますので、タイトルをクリックしてご覧ください。
HOME
 当サイト全般のご紹介、当舎が選ばれている理由、お勧めしたい皆さまなど、自分史動画や終活で作る動画の概要をまとめてあります。
制作の流れ
 最初にお問い合わせをいただいた後、どのような流れで制作を進めていくかについて詳しくご紹介しています。
プランと料金
 各制作プランやオプションの内容と料金を詳しくご紹介しています。料金はいずれも安心価格ですので、ぜひ比較してみてください。
サンプル映像
 実際に制作した作品のサンプル映像3本とそれぞれのお客様の声をご覧いただけます。当舎の映像クオリティをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
 多数のFAQを掲載していますので、ご質問や気になる点のQ&Aがないかどうかご確認ください。
関連情報
 自分史動画作りに関するさまざまな角度からの情報ページが多数あり、そのメニューページです。自分史動画関係の情報量は随一です。
ウェブログ
 自分史動画にも通じる各種話題の記事ページが多数あり、そのメニューページです。
お問い合わせ
 当舎にお問い合わせいただける入力フォームのページです。こちらからお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー
 お客様の大切なプライバシーを守るため、個人情報保護法に基づいて当舎が取り組んでいる内容を記載しています。

代表者写真

一分一厘舎代表。
映像作家、終活ライフケアプランナー・防災士・援農ボランティア。
2021年3月より自分史動画・終活動画制作専門の「My History Video」サービスを提供中。
制作・撮影・編集ほか、事業全般を担当している。