『終活ライフケアプランナー』資格を取得。終活の動画・自分史動画の制作に活かしてまいります

このほど『終活ライフケアプランナー』の資格を取得しました。
『終活ライフケアプランナー』は、終活を始めようと考えている方やなかなか前に進めないという方のために、じっくり話を聞いてその人に寄り添いながら、終活を具体的に進めていくためにサポートするスキルを修得する専門資格です。
終活で実際に行う幅広い内容に関する知識を体系的に身につけるとともに、終活を行う方への心のケアについてもさまざまな学説を含めて勉強してまいりました。
この資格によって、終活全般についての幅広い相談業務を行うことも可能ですが、終活に関連する諸業務を既に行っている税理士・司法書士・ファイナンシャルプランナー・その他の関連分野の方々がプラスアルファの資格として活用されることも多いようです。
当舎もそれと同様に、終活の動画・自分史動画の制作を行っている者として、『終活ライフケアプランナー』としての知識を有効活用してまいります。
映像制作においては、単に撮影や編集などの映像関連知識・技術がすぐれているだけで良い作品が作れるというものではなく、制作担当者が持っている「人としての総合力」を発揮していくことが求められていると思います。
これまでもリスク管理システムの全般を学んだり、地震や自然災害時の支援を行う『防災士』資格を取得したり、高齢農家さんを支援する援農ボランティアに参加したりと、映像制作分野以外にもさまざまなことに進んで取り組んできました。
それらに共通することは、やはり「人に寄り添い、自分にできることがあればお役に立ちたい」という思いであり、それが活動のベースになっています。
終活の動画・自分史動画の制作もまた、それと同じ思いで行っています。
今回の『終活ライフケアプランナー』資格取得により、終活している方にいっそう寄り添って考えながら、動画をこれまで以上に良い内容に作り上げていきたいと思います。