写真を大事に撮って大事に保管することの尊さ
終活で作る動画や自分史動画の制作現場でふと感じたことを実話を通してお伝えします。
今回は、終活で作る動画や自分史動画の制作にあたり、お客様の昔の写真を拝見して感じることについてです。
昔と比べて最近は1枚の写真をあまり大事にしていないように思いますが、皆さまはどうお感じでしょうか。
終活で作る動画に入れる昔の写真は良い写真が多い
先日、お客様のご自宅で65年くらい前の写真をスキャンさせていただきました。
ご自身が写った写真としては、現存する中で最も古いものだそうです。
終活で作る動画へ入れるため、ご兄弟がずっと大事に保管してきたものを借りたと仰っています。
こういう昔の写真を拝見するたびに思うのは、大切にされている写真ほど実際に良い写真が多いことと、「当時その写真を撮った方はどんな方だろう」ということです。
昔は音声の録音も映像の録画も多くの一般市民にはできなかった時代ですので、写真は大事なものという感覚が今とは比較にならないくらいにあったと思います。
一枚の写真を大事に撮影して紙焼きし、アルバムにきちんと整理するのも当たり前で、写っている人には大事なものとして渡していました。
まるで、何十年も後で重要なものになることが分かっていたかのように。
そう考えると長い間保存してきたご本人やご家族だけでなく、「当時よくこれを撮影したなぁ」と尊さを感じて賞賛したくなります。
そして写真は撮影した方の「まなざし」と同じですので、その方がシャッターを切った時のお気持ちまでも伝わってくるような気がします。
写真をもらった人が長い間大事に保管してきた結果、今、終活の動画に入れることができます。
当舎の撮影を行うプランにおいては、人生を振り返ってお話しいただいたエピソードをインタビュー撮影し、そのお話の途中で関連する写真をインサートして、BGMをかぶせる箇所もあります。
そうすると、その大切な写真にエピソードのお話と感情を表現するBGMが付け加わり、写真がすごく引き立って見えます。
もう一度昔のように、写真を大切に撮影して保管したい
写真の話に戻ります。
写真を昔のようにもう一度、大切に撮影して大切に保管しようではありませんか。
今はスマホで簡単に撮影できます。
そのため「とりあえずたくさん撮っておき、要らなくなったら消去すればいい」となりがちです。
保存はそのままスマホ内やicloud、Googleフォトなど無料クラウドの中だけで行い、紙焼きにすることもなく、どんどん増えていって大事な写真とそうでないものが区別できなくなりかねません。
そのうちスマホや無料クラウドの容量が足りなくなり、それでも有料クラウドサービスに入りたくない場合は、折角の写真をたくさん消去させられたりもします。
スマホを紛失したりうっかり水没させたりして、保存していた写真がまるごと帰らぬ物となることもあります。
このように、昨今は写真の扱い方が軽いものになっていないでしょうか。
それを防ぐためには、慎重に撮影することとともに、大事な写真を「選別すること」と「保存すること」に少し気を遣いたいところです。
選別する方法はさまざまありますが、最も基本的な方法は大事な写真専用のフォルダを作ってそこへ入れておくというやり方です。(iPhoneはこちら。Googleフォトはこちら)
保存方法の工夫としては、保存先を複数用意してバックアップをとる、あえて紙焼きして保存する、人にあげたい写真はすぐにあげておく、というようなやり方があります。
バックアップはPC内やUSBメモリ・外付HDDなど外部ストレージに取り込んだり、クラウドの有料プランに加入して容量アップする方法などがあります。
紙焼きはスマホに各コンビニ指定のアプリを入れれば、お店のマルチコピー機で直接行うこともできます。(セブンイレブンはこちら、ローソンはこちら、ファミリーマートはこちら)
紙焼きするというのは時代に逆行しているようにも思えますが、新聞や紙の本が消滅しないのと同じで、パッと広げて見やすく一覧性が良いこと、存在そのものが常時目に見えていること、人に渡すときも容易であること、また火事にでも遭わなければ無くならないというメリットがあります。
大事な写真だけを、古い紙焼き写真も含めて一括保存しようとすれば、電子化して揃えるか紙焼きで揃えるかのどちらかです。
どちらを好むか、またどちらが簡単だと思うかにもよりますが、紙で保存するメリットはいまだに大きいです。
紙焼きで一括保存する方法として「ベストアルバム」を作ってはいかがでしょうか、と別の記事にも書いています(「古い写真から数十枚選んでベストアルバムを作りスッキリする」)。
大量の写真の管理でモヤモヤすることから解放されてスッキリします。
それとともに、亡くなった後は残された家族が大量の写真の保管に困り、いずれ捨ててしまわれることが多い中で、この「ベストアルバム」だけは残しておいてもらえるのではないかと思います
そして「ベストアルバム」まで作ってあれば、終活で作る動画や自分史動画を作るのもいっそう容易になります。
選ばれた写真を見るだけで、例えばインタビュー撮影する際にも、お話しいただく人生の大事なエピソードを簡単に思い出せるからです。
動画を作ることによってご自身による説明の音声やBGMが付け加わり、写真がいっそう引き立ちます。
当舎のお客様の例では、初めは「自分には動画を作るほどたいした話題はないよ」と自分史動画を作ることに消極的だった方が、写真をひととおり眺めているうちにさまざまなエピソードを思い出して、動画を作るイメージが沸き上がってきたそうです。こうしたことはよくあると思います。
このように考えると、写真の保存は本当に大事です。消滅しないように気を遣って保存しておきたいですね。
また、撮影する時も「被写体の人にとって、将来とても大切な写真になるかも知れない」と考えて、大事に撮影したいものです。
それはとても尊いことだと思います。
関連記事
古い写真から数十枚選んでベストアルバムを作りスッキリする
家にある大量の写真、どのように保管しておられますか?今回は、大事な思い出の写真だけを選んで、ご家族や他の人にも内容が分かるように整理しませんか、というご提案です。大事な写真だけをひとつにまとめれば、他の大量の写真はそのまま保管しておくだけですので、一気に気が楽になりスッキリしますよ。
主なページのごあんない
一分一厘舎 My History Video のサイトには自分史動画・終活で作る動画に関する多彩な情報が数多くありますので、タイトルをクリックしてご覧ください。
HOME
当サイト全般のご紹介、当舎が選ばれている理由、お勧めしたい皆さまなど、自分史動画や終活で作る動画の概要をまとめてあります。
制作の流れ
最初にお問い合わせをいただいた後、どのような流れで制作を進めていくかについて詳しくご紹介しています。
プランと料金
各制作プランやオプションの内容と料金を詳しくご紹介しています。料金はいずれも安心価格ですので、ぜひ比較してみてください。
サンプル映像
実際に制作した作品のサンプル映像3本とそれぞれのお客様の声をご覧いただけます。当舎の映像クオリティをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
多数のFAQを掲載していますので、ご質問や気になる点のQ&Aがないかどうかご確認ください。
関連情報
自分史動画作りに関するさまざまな角度からの情報ページが多数あり、そのメニューページです。自分史動画関係の情報量は随一です。
ウェブログ
自分史動画にも通じる各種話題の記事ページが多数あり、そのメニューページです。
お問い合わせ
当舎にお問い合わせいただける入力フォームのページです。こちらからお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー
お客様の大切なプライバシーを守るため、個人情報保護法に基づいて当舎が取り組んでいる内容を記載しています。
吉川 友清
一分一厘舎代表。
映像作家、終活ライフケアプランナー・防災士・援農ボランティア。
2021年3月より自分史動画・終活動画制作専門の「My History Video」サービスを提供中。
制作・撮影・編集ほか、事業全般を担当している。