古希・喜寿・傘寿などのプレゼントが決まらない理由は?どうやって選ぶか? 

ご長寿祝いのプレゼントが決まらない理由とは

 古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿など、ご長寿祝いに何をプレゼントするかでお悩みになる方は多いですよね。候補の品物やサービスは、少し調べれば星の数ほど出てくるのに、すんなりと決まらないと本当に困ってしまいます。

 そこで今回は、ご長寿祝いのプレゼントがなかなか決まらない理由と、どうやって選ぶかについて考えてみたいと思います。

 ご長寿祝いにふさわしいプレゼントの定番というものがなく、何が適切なのか世間で決まっていないことが大きいと思われます。
色については、還暦が赤、古希と喜寿は紫、傘寿と米寿が茶金、卒寿も紫、白寿は白が縁起の良い色と言われます。
しかし、その色のものを選べば何でもいいということにはなりませんし、かえって選びにくくなることもあります。

 大きな節目のため、毎年の誕生日プレゼントなどとは違うものにしたいという方は多いと思います。
しかし検索で出てくる候補の多くは結局それらと同じようなものだったりして、特別なものがなかなか見当たらないこともあります。

 ご長寿祝い用に縁起色のちゃんちゃんこがありますが、写真撮影用の衣装には使えても、プレゼントがそれだけというのはちょっと・・・という方もおられますよね。

 ご本人様に希望を聞いて「ほしいものは特にない」と言われてしまうこともあるでしょう。
生活に必要なものはだいたい持っているでしょうし、今の暮らしで十分満足されている場合も多いかと思います。

 「特にない」と言われると、何をあげてもそれほど喜んでもらえないような気がして、選ぶのが難しくなります。

 ご家族様が考えたプレゼントがご本人様の世代に合うか、個人的な好みにマッチするか、生活スタイルに沿っているかなど、使ってもらえるかや喜んでもらえるかが分からない場合もあります。

 例えば何か趣味でもされていて、その関係の品物を選ぶというのなら、まだ選びやすいです。
しかし逆に、検索で出てくるたくさんの品物の中から選ぼうとして、一つひとつ見ながらご本人様に合うかどうかを考えると、膨大な作業になるうえになかなかマッチせず、途中でやめたくなることもあるかと思います。

 サプライズを狙ってご本人様を驚かせるようなものを選ぼうとするとハードルが上がり、いっそう難しくなります。
「せっかくの大事な節目なので普通ではつまらない。驚いてもらえるものがなんとか見つからないか」と考えるとプレゼント選びに時間がかかり、なかなか見つからないということになるかも知れません。

 他のご家族様がいて同じようにプレゼントが贈られる場合は、予算の水準合わせや、選ぶものの情報交換、それぞれが贈るのか共同でひとつ贈るのか、共同で贈るなら何にするか等、いろいろと調整が必要になるかと思います。

 互いの意見が合えば良いのですが、考えていることが違う時は調整がうまくできなかったり、仕方なく妥協してしまうこともあるでしょう。

 誕生日など毎年のプレゼントとは違うものにしたいという方は、初めからそのような候補以外でさがしましょう。
そうすると多くの候補品が一気に消えて、種類が絞れていきます。

 品物で喜んでもらえそうなプレゼントが見つからないときは、ふだん滅多に機会のない体験をしてもらう「体験型プレゼント」にしてはいかがでしょうか。
貴重な体験をすれば、長く記憶に残してもらえます。

 例えば、なかなか行くことができないところへの旅行や、食べる機会がない食事を食べに行ったり、珍しい食品をお取り寄せして家で食べることもそのひとつです。

 改めて考えてみれば、贈る相手は親や祖父母です。
親や祖父母は、子どもや孫から何かをしてもらいたいとい
うよりも、子どもや孫が喜ぶ姿を見るのがご自身の喜びとして生きて来られたかと思います。
ですので「少なくとも、贈る側のご家族様は喜べる」というものをプレゼントしてはいかがでしょうか。
ご本人様がひとりで使用する品物よりも、ご家族様全員が楽しめるもの。

 例えばみんなで旅行や食事をしたりすることもその候補です。
あるいは写真館でご家族様全員の記念撮影をして、通常の服装での写真とは別に、全員が貸衣装で何かに変装して(七福神とか昔の百姓とか、アイデアはたくさん出るでしょう)、楽しそうに笑っている写真を撮るというのも一案かと。

 ご家族様が楽しんでいる姿や笑顔をご本人様が見て、「ああ、よかった」「いいお祝いをしてくれた」といっそう喜んでいただけるプレゼントです。

 自分史動画の制作をプレゼントするというのも、このような問題を解決するひとつの方法かと思います。
おすすめする理由は、別の記事『古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史動画をお勧めするこれだけの理由』に書いております。


 いずれにしましても、ご本人様の大切な節目をご家族の皆さまでお祝いし、この先もお元気で長生きされることを改めて願う大事な機会になりますようお祈りしております。

古希・喜寿・傘寿などのプレゼントに自分史動画をお勧めするこれだけの理由

古希・喜寿・傘寿などのプレゼントとして自分史動画・終活で作る動画の制作はいかがでしょうか。お勧めしたい理由がたくさんあります。どういうことか、詳しくご説明します。

Read more

自分史動画・終活で作る動画について

当舎 My History Videoの概要を当舎HOMEページに記載しております。
また、当舎で制作した自分史ムービーによるサンプル映像と各作品のお客様の声を3種類掲載していますので、サンプル映像ページでぜひ一度ご覧ください。
「自分史を映像にする」「それを見てもらう」ということの価値を感じていただけましたら幸いです。

一分一厘舎 My History Video のサイトには自分史動画・終活で作る動画に関する多彩な情報が数多くありますので、タイトルをクリックしてご覧ください。
HOME
 当サイト全般のご紹介、当舎が選ばれている理由、お勧めしたい皆さまなど、自分史動画や終活で作る動画の概要をまとめてあります。
当舎について
 当舎の概要、自分史動画制作サービスを始めた理由、「一分一厘舎」の名前の由来、代表者についてのご説明をまとめてあります。
制作の流れ
 最初にお問い合わせをいただいた後、どのような流れで制作を進めていくかについて詳しくご紹介しています。
プランと料金
 各制作プランやオプションの内容と料金を詳しくご紹介しています。料金はいずれも安心価格ですので、ぜひ比較してみてください。
サンプル映像
 実際に制作した作品のサンプル映像3本とそれぞれのお客様の声をご覧いただけます。当舎の映像クオリティをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
 多数のFAQを掲載していますので、ご質問や気になる点のQ&Aがないかどうかご確認ください。
関連情報
 自分史動画作りに関するさまざまな角度からの情報ページが多数あり、そのメニューページです。自分史動画関係の情報量は随一です。
ウェブログ
 自分史動画にも通じる各種話題の記事ページが多数あり、そのメニューページです。
お問い合わせ
 当舎にお問い合わせいただける入力フォームのページです。こちらからお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー
 お客様の大切なプライバシーを守るため、個人情報保護法に基づいて当舎が取り組んでいる内容を記載しています。

代表者写真

一分一厘舎代表。
映像作家、終活ライフケアプランナー・防災士・援農ボランティア。
2021年3月より自分史動画・終活動画制作専門の「My History Video」サービスを提供中。
制作・撮影・編集ほか、事業全般を担当している。