2021年9月
自分史ビデオのワンシーン(1) 大切なペットと「共演」しませんか
当舎の自分史ビデオに入れるシーンは人生を振り返るインタビューだけでなく、他にも「その方らしさ」が出ているさまざまなシーンを入れることができます。では何を入れましょうか?新しいシリーズとして、その例をひとつずつ取り上げて […]
「自分史ビデオを作るのは人生1回きり」とは限らない?
人生は1回なのだから自分史ビデオを作るのも人生1回きりのことと思いがちですよね。そうでなくても良いのでは?ということを書きたいと思います。 HOMEページの『「人生の最後に」?』にも書いていますとおり、制作時期につい […]
街道歩きと自分史ビデオ
前回の記事では自分の子どもの頃にあった風景を無意識にさがしているという一種のノスタルジーについて書きましたが、今回はもっと古い時代の風景について書きたいと思います。 旧東海道を日本橋から三条大橋まで全部歩いて街道歩き […]
「シャッター通り」へのノスタルジー
昭和30~40年代に子ども時代を過ごした私は、その当時のような古い街並みに興味があります。とくにアーケード街や古い街の目抜き通りで、かつての店舗がその痕跡を残したまま軒並み廃業しているのを見かけると、賑わっていた当時の […]
顔イラストを掲載しました
当舎・吉川の顔イラストを作ってもらい、HOMEページに掲載しました。どんな顔の者が運営しているのかご参考にしていただけるとありがたく思います。 作画は猫野マサコさんに依頼しました。イラストの世界も優秀な作家さんがたく […]
母の自分史ビデオを撮りたかった-播州赤穂と「出平かれい」
今回の話は、私が自分史ビデオを制作し始めた動機につながっている、私自身の経験談です。 私は関西の生まれで、東海道本線(今はJR神戸線・京都線などと区間ごとに呼び方が変わっています)の沿線に住んでいました。「汽笛一声新 […]
いま人生の何キロ地点ですか?-NHK『ドキュメント72時間』
NHK『ドキュメント72時間』、9月10日の放送は『真夏の東京 幻のマラソンコース』でした。この番組は「世の中、いろんな人がいるよね」ということだけでなく、私はそれぞれの人の気持ちに寄り添いながら見て、その人が発する光 […]
ビデオに残したかった祖母の「焼き飯」
両親や祖父母の思い出は人それぞれですが、私の場合、祖母の思い出として外せないのは「焼き飯」です。もう何十年も前に取り壊されてしまった当時の家の台所で、祖母が「焼き飯」を作っているシーンをビデオに残しておきたかったと思っ […]
制作プランを3種類に拡充、ニーズに合わせた選択が可能に!
当舎はこのたび「スマートプラン」と「ロングプラン」を新設して制作プランを3種類に拡充し、お客様のさまざまなニーズにより最適なプランを選んでいただけるようにしました。 どのプランも充実した内容でありながらご利用いただきやす […]